演題登録
採択演題一覧
多数のご登録をいただきありがとうございました。
演題登録時に発行されている演題投稿番号をご用意の上、ご確認ください。
口演
示説
オンライン演題登録
演題募集期間
2019年
1月7日(月)12時~
3月1日(金)23時59分まで
3月21日(木)23時59分まで
オンライン登録はこちら
オンライン登録画面へ演題応募について
演題は、本学術集会メインテーマに関連するテーマ、母性看護に関連するテーマを受け付けます。いずれも発表内容は未発表のものに限ります。ただし、施設内での発表はこの限りではありませんが、抄録内にその旨を記載してください。
演題応募は、2019年1月7日(月)12時よりオンラインで受付けます。演題登録、抄録原稿の提出を同時に行ってください。ご不明な点は、学術集会事務局までお問い合わせください。
演題を確認・修正・取り消ししたい時は、【オンライン登録画面】のマイページから行ってください。演題募集期間中は、何度でもできますが、期限は、2019年3月1日(金)23時59分まで(3月21日(木)23時59分まで延長しました)です。
なお、パスワードはご自身で管理してください。
(注)会員番号がご不明の方は以下のいずれかの方法でご確認ください。
- 日本母性看護学会からの郵送物の宛名ラベル右下に記載されています。
- 日本母性看護学会事務局(株)ガリレオ学会業務情報化センターまでメールにて(名前、所属を記入の上)お問い合わせください。E-mail:g031jsmn-mng@ml.gakkai.ne.jp
(注)入会手続き
2019年3月1日(金)までに 2019年3月21日(木)までに上記、日本母性看護学会事務局に連絡し、入会手続きをしてください。
演題応募資格
研究報告・実践報告の発表者(筆頭演者、共同演者とも)は、本学会の会員に限ります。非会員の方は、2019年3月1日(金)までに 2019年3月21日(木)までに日本母性看護学会事務局㈱ガリレオ学会業務情報化センターに連絡し、演題募集締め切り前に入会手続きをしてください。
演題募集要項
1) | 演題募集期間 | : | 2019年1月7日(月)12時~3月1日(金)23時59分 3月21日(木)23時59分まで |
2) | 演題名 | : | 全角50文字以内 |
3) | 抄録本文 | : | 全角1,200文字 |
4) | 発表形式 | : | 口演、ポスター |
5) | 分類 | : | 研究報告、実践報告 |
6) | 発表者と所属機関 | : | 筆頭演者と共同演者を合わせて10名以内、10施設まで |
7) | 抄録作成要領 | : |
|
演題登録
演題はオンライン演題登録システムを利用し、本サイトからのみ登録が可能となっております。締め切り間際には大変な混雑が予想されます。できるだけ早い時期でのお申し込みをお願いいたします。
オンライン登録後は、必ず演題登録確認画面をプリントアウトし、保管しておいてください。また、ログインIDとパスワードにてマイページ画面にはいっていただき、「追加・変更・取下げ」ボタンよりご確認ください。パスワードはご自身で管理してください。
査読
演題の査読は、抄録の構成の適切性、論理的整合性、倫理的配慮の視点で行います。
抄録の訂正が必要な方には、2019年4月末日までにE-mailにてお知らせいたします。
演題採否
演題の採択の可否は、2019年5月10日(金)までに本サイトにてお知らせいたします。演題内容によっては口演・ポスターのご希望を変更させていただく場合もございますので、ご了承ください。
発表
- 口演
発表時間は一題につき、15分(発表10分、質疑応答5分)を予定しています。
発表機材は、液晶プロジェクターのみの使用となります。自身のパソコンの持ち込みはご遠慮ください。 - ポスター
フリーディスカッションの時間を設けて、自由討議形式で実施します。ポスター作成要領については、本サイトで確認をお願いいたします。